新潟県ことばの会活動記録令和元-2年度

2019年 (前回報告以降)

10月31日[『ことばとくらし』31号発行]

11月30日[役員会]
 場所 新潟大学教育学部・大会議室

11月30日[2019年度新潟県ことばの会研究集会]
 場所 同上
 〈研究発表〉
 ・言葉を学ぶ教材としての『伊曽保物語』―国字本・天草版の比べ読みから―  磯貝淳一
 ・中学校国語教科書で古典和歌はどう扱われているか  三村孝志
 ・『徒然草』の新たな授業づくりの方法―第92段をめぐって――  鈴木恵

11月30日[2019年度新潟県ことばの会総会]
 場所 同上
 議題
 〈報告事項〉
 ①会務報告(昨年度総会以降・主たる会務)
 ・分科会(第87・88回新潟県方言研究会)の報告
 ・幹事会・編集委員会の報告
 ②事業計画
 ・「新潟県ことばの会」研究集会・総会の開催
 ・分科会(第89・90回新潟県方言研究会)の開催
 ・『ことばとくらし』32号の編集・刊行
 ③2018年度会計報告
 ④2018年度会計監査報告
 〈協議事項〉
 ①2019・2020年度役員
 ②『ことばとくらし』投稿規定の変更

2020年

 3月29日[分科会・第89回 新潟県方言研究会]
  新型コロナウイルス感染症(COVID―19)感染防止のため、紙上発表会とした
 〈情報交換〉
 ・ふるさとの記録「藤井の里」に見る旧川西町方言  高橋実
 ・時枝誠記の論争史―『文章研究序説』をめぐる古田拡との論争①―  吉田雅昭
 ・「松だんご」―ことばの資料  外山正恭
 ・渡辺富美雄編『新潟県方言辞典』に見る新潟方言の形容詞  福嶋秩子
 ・「ひだりぎっちょ」と「ぶきっちょ」―『広辞苑』の記述を遡る―  柄澤衞
 ・長岡方言の助詞「い」  土井清史
 ・節季と雪にまつわる仙田(岩瀬)っ言葉  登坂勉
 ・道祖神信仰史の研究―道祖神と左義長―  石田哲彌
 ・方言マグカップ「魚沼ことば」、CD「ハイサイ!沖縄ことば」  大久保誠
 

 8月30日[分科会・第90回 新潟県方言研究会]
  場所 まちなかキャンパス長岡・501室(長岡市大手通フェニックス大手イースト内)
 〈研究発表〉
 ・方言の進化論  石田哲彌
 ・時枝誠記と古田拡の論争について―時枝国語教育論に対する実践的立場からの反応―  吉田雅昭
 〈情報交換〉
 ・ガイモンと呼ぶほめ言葉  高橋実
 ・「全然」の用法「全然知ラナイ」について―『国語音韻論』から『辞海』へ―  柄澤衞
 ・『松だんご―ことばの資料集―』・言葉なおし運動―出雲崎町(旧西越村)の場合―  外山正恭
 ・魚沼で売っている(た)沖縄県産品方言集の紹介『二町谷(神奈川県三浦市)の方言』  大久保誠
 ・『新潟県言語地図』「高く(なる)」「安く(なる)」の分布から見えてくるもの  福嶋秩子
 ・お国替えと言葉の移動  土井清史
 ・新国語辞典 新津高校3年国語表現  和久井由美子

9月下旬から10月中旬[幹事会]
 新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)感染防止のため、メール審議とした
 議題
 ・2020年度「新潟県ことばの会」研究集会・総会
 ・2021年度の研究集会・総会開催日
 ・2020・2021年度役員
 ・会員の状況

11月中旬[編集委員会]
 新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)感染防止のため、メール審議とした
 議題
 ・『ことばとくらし』32号の編集状況
 ・会員の近著情報

0 件のコメント:

コメントを投稿