●2002年11月11日[「ことばとくらし」第14号発行]
●2002年11月23日[役員会]
場所 新潟大学教育人間科学部・大会議室
●2002年11月23日[平成14年度新潟県ことばの会研究集会]
場所 同右
〈研究発表〉
・親鸞・恵心尼仮名書状の表記について 金子 彰
・新潟県出身学生の方言とその分布 福嶋秩子
・新潟県方言オ段長音開合現象の研究
-中魚沼郡津南町大字結東前倉方言における一老年女性の口形・音響的実相について-
大橋勝男・大橋純一・河内秀樹
※以上は今号に「論文」または「発表要旨」掲載
●2002年11月23日[平成13年度新潟県ことばの会総会]
場所 同右
議題 (報告事項)①会務報告 ②会計報告 ③事業計画
(協議事項)①平成14・15年度役員 ②分科会・新潟県方言研究会への会場費などの補助
③名簿確認のためのハガキの書式改訂など
●2003年3月23日[分科会・第55回新潟県方言研究会]
場所 アトリウム長岡
〈研究発表〉
・新潟県方言オ段長音開合現象の研究
-中魚沼郡津南町大字結東前倉方言における一老年男性の口形・音響的実相について-
大橋勝男・河内秀樹・大橋純一
〈情報交換〉
・新しい魚介名と海釣りに関することば 川合和江
・「エッツモノマンマ」の言葉と暮らし 細川浩一
・体ことばパート2 病気等の言葉(十日町博物館方言研究グループ) 土井清史
・近頃の私の中越方言 大久保誠
・調査中のこと(じゃんけんの掛け声・雪の落とし穴の名称) 小林 博
・接辞「ロ」「ラ」について 柄澤 衞
・「新潟県方言研究史(略年表)」の紹介 柄澤 衞
・『温古の栞』の方言記録 安藤 潔
・「新潟県方言・訛語集」(抄)をめぐって 外山正恭
●2003年6月16日[幹事会]※書面審議
議題 ・本年度研究集会・総会の日程
●2003年8月24日[分科会・第56回新潟県方言研究会]
場所 アトリウム長岡
〈研究発表〉
・新潟県岩船郡神林村七湊方言の語中・尾ガ行音 大橋勝男・大橋純一
〈情報交換〉
・第4回方言学者・地理言語学者国際会議 報告 福嶋秩子
・方言研究雑感(及び近況調査の報告) 大久保誠
・ヤヒコヤマを知っていますか 川合和江
・「左利き」の方言(拾遺)ー「ヒダリギッチョー」の生きざまー 柄澤 衞
・『新潟県方言関係全資料目録 方言競・方言番付図録』の紹介 外山正恭
・「中野地方の方言とその使い方」(長野県中野市越・渡辺則雄)をめぐって 小林 博
・音声言語地図について 河内秀樹
・タニ(谷)とサワ(沢)の方言 土井清史
・カメラで集めた言葉⑦⑧ 土井清史
・時枝誠記言語過程説をめぐって 吉田雅昭
・『昭和初期の村ことば「エッツモノマンマ」の村ことばと暮らし
ー『から「スケェ」か「ケェ」』続編ー』(自著)紹介 細川浩一
●2003年10月11日[幹事会]
場所 教育人間科学部・国語第6演習室
議題
・「ことばとくらし」第15号原稿の編集状況
・平成15年度「新潟県ことばの会」研究集会・総会
・平成15・16年度役員
・会員拡大運動など
●2003年10月11日[編集委員会]
場所 同右
・「ことばとくらし」第15号の編集